2006年02月08日

生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える |飯田 史彦

生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える生きがいの創造―“生まれ変わりの科学”が人生を変える
飯田 史彦
PHP研究所 刊
発売日 1996-06



今まで心で抱いていたことを確定つけられた 2006-01-23
私は愛情溢れる家族の下で育ち、様々な不思議な現実の中を生きてきました。信仰心の強い環境下で育ったため、宗教的な観点だからなのではないか?という疑問が心のどこかにありました。
大学在学中、私自身不思議な体験をしました。そして人生を再スタート。それから一つ一つ前向きに乗り越えてきました。それは家族や友達に支えがあったからです。
しかし、どうしても生きることに対して恐怖心でいっぱいになり生きることの意味がわからなくなった時、紹介して頂いたのがこの本です。

著者は無宗教の立場で科学的な観点でこの本をまとめています。生きることの尊さ、命の尊さ、今の自分が在る、有り難さ等、沢山のことを気づかせてくれました。また信仰心についても触れています。科学的無宗教の立場で書かれているこの本、本当に素晴らしいです。この本を読み終えて、ただただ今の私をありがとう。心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。生きる勇気が湧き、価値観もガラリと変化しました。

人には人の力。本には本の力がある。それも学ぶこともできました。とにかくすごい本です。私自身一歩間違えれば、危うく自分を見失うところでした。このレビューを読んでいるのであれば、一読することをお勧めします。
私はこれから、何度も何度もこの本を読み込みます。そして本当の自分に出会いたいと思います。
この本に出会えて心から救われました。私自身、新しい日本の幕開けがここに在る気がします。輪廻転生、生まれ変わり、信じる信じないは貴方次第。信じても信じなくてもどちらでもいいと思います。ただ何かに悩んでるのであれば、この本を通して悩みは解決し、これからの自分、本当の自分に出会えると思います。
私はこの本と出会えたことに心から感謝の気持ちでいっぱいです。貴方も沢山の素敵な素敵な何かに出会えると思います。ありがとうございました。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 10:24| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

「生きがい」とは何か―自己実現へのみち |小林 司

「生きがい」とは何か―自己実現へのみち「生きがい」とは何か―自己実現へのみち
小林 司
日本放送出版協会 刊
発売日 1989-08



迷ったら読んで欲しい。 2005-10-14
とにかく、多くの迷える人々に読んで欲しくて、星5つにしました。
私はまだ22歳ですが、本当に落ち込み、生きる意味がわからなくなってしまい、その迷いから動けずにいました。しかしこの本を読むことで、自分がそれまでいかに狭い視野で物事を見ていたか、また今の自分の迷いについて悩みぬくことの大切さ、その過程の大切さなど、多くに気づかされました。意欲がわいてきました。
たくさんの偉人の引用などもあり、一見少し専門的かと思える本ですが、それだけに濃く深く、本当にうつわの大きい内容です。これから自分が自分として生き抜いていくために、多くの考える材料を与えてくれます。著者自身も迷った経験から、ここまで考え抜いてこられたのだと思うと、尊敬せずにはいられません。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:26| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1日7分間願望実現イメージトレーニング【願望別 実践テクニック編】[CD付き] |タカイチ アラタ

1日7分間願望実現イメージトレーニング【願望別 実践テクニック編】[CD付き]1日7分間願望実現イメージトレーニング【願望別 実践テクニック編】[CD付き]
タカイチ アラタ
同文舘出版 刊
発売日 2003-07-23



やっぱりおもしろい 2004-05-03
「10日間、、、」「幸運が舞い降りてくる、、、」に続き3番目に手にしました。「10日間」が潜在意識の使い方と自分の不安を知り自分の幸福を知るための手引き=準備体操、「幸運」が幸運体質ビルディング=理想的ありかたの実践、この本は前作2作のトラブルシューティングという印象を持ちました。本当にイメージができるようになるには、人間的な泥臭い部分を整理・自分を納得させなければいけません。イメージトレーニングは魔法ではない、と書く著者の、人間臭い解決のヒストリーが垣間見れて、ますます著者に好感を持ちました。ナレーションの声は少々硬く、ひとつのスクリプトが短いので、即リラックスできる、すでにトーレーニングをやったことのある人向きかも。話は、べらぼうに面白い。私は神田昌典氏の成功に関する著作をいくつか読むうちに、イメージトレーニングってなんだろ?と思い、タカイチアラタ氏にたどり着きました。私のようなタイプの人にもとってもおすすめです。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:26| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

至高体験―自己実現のための心理学 |コリン ウィルソン

至高体験―自己実現のための心理学至高体験―自己実現のための心理学
コリン ウィルソン
河出書房新社 刊
発売日 1998-11



アウトサイダーからのターニングポイント 2002-06-02
スポーツ医学の分野で解明されつつある現象で、真のトップ
アスリートのみにあらわれるという次元。
それは、ZONE(ゾーン)と呼ばれる現象です。ある種の至高体験(ピースエクスペリエンス)わけですが
ここに登りつめること、そして、それを常時日常的に感受する
心理的身体的状況を実現すること、これこそが人類の求めている一つの到達点ではないか、というのがコリンさんの主張です。コリンさんは、それまで犯罪者や異常者に強く惹かれて分析して
きました。けれど、ここにいたって、もっとも正常な人の心理状況
を分析すべきなのではないか?。という至極もっともな結論(笑)に
至ったのが、この著作です。こうした至高体験を得るには、どうすればいいか?。またそれを得!た!人間は、どのようにそれを活用するか?、そしてそもそも、
至高体験とは何の為にあるのか?・・・・すごく刺激的なテーマ
だとお思います。宗教人類学で、ほとんど客観的認知は不明とされている回心
いわゆるコンヴァーションなんかも、こういった分析を行うこと
で解明できるかもしれませんね。それに、社会学が理解不能とした
カリスマなどの概念も。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:14| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

図説 ユング―自己実現と救いの心理学 |林 道義

図説 ユング―自己実現と救いの心理学図説 ユング―自己実現と救いの心理学
林 道義
河出書房新社 刊
発売日 1998-06



カラー図版、写真が豊富。ビジュアルなユング心理学にいざなってくれる。 2004-07-17
ユング心理学が、フロイトや他の心理学と決定的に異なるもののひとつは、ビジュアルということである。この本は、ユングの一生について、マンダラ、神話、錬金術、芸術、宗教、塔の家、石彫等のカラー図版、写真を絡めて分かりやすく、かつポイントを押さえて解説してくれる。手元において、様々なメッセージを発するカラー図版、写真を何度でも視たり、眺めたりできるようにしてくれた、しかも安価で提供してくれた著者、出版社に感謝したい。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:14| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージング |ジョセフ マーフィー

マーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージングマーフィー 世界一かんたんな自己実現法―驚異のイメージング
ジョセフ マーフィー
きこ書房 刊
発売日 2003-01



ひょっとしたら・・・ 2004-05-19
この本は、以前刊行された宮崎伸治氏、訳の「ベスト・オブ・マーフィー」と同じ原著を翻訳されているものです。両方を比較してみると、同じ原著であるにもかかわらず、今回の訳の方が格段にわかりやすく、いや、わかりやすいだけにとどまらず、全然別の本ではないかと思うくらい、すばらしい出来だと思います。宮崎氏の訳にない詳しい内容と、すばらしい訳になっています。ひょっとするとマーフィーの翻訳本の中では、私が読んだ中で(殆ど読んでいるのですが)一番いい出来かもと思っているくらいです。今までの翻訳本の中で一番実践的でわかりやすい本です、また今までのマーフィーの本の足りない部分を補完している様な所もあり、私にも非常に役に立っています。富永佐知子さんの訳に拍手!


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:14| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心の曇りが晴れる本―心の浄化から真我実現へ |原 久子

心の曇りが晴れる本―心の浄化から真我実現へ心の曇りが晴れる本―心の浄化から真我実現へ
原 久子
評言社 刊
発売日 2003-10



常に持ち歩きたい一冊。 2005-10-09
『心の曇りが晴れる本』というタイトルにあるように、読んでいるうちに不思議と心が軽くなってくる本です。内容も、精神世界系によくあるような観念論とは違い、心の曇りをとる方法について具体的に書かれてあります。常にバッグに入れて持ち歩きたい本としてお薦めです。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:14| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

21世紀の成功心理学 改訂版―自己実現ガイダンスの決定版 |青木 仁志

21世紀の成功心理学 改訂版―自己実現ガイダンスの決定版21世紀の成功心理学 改訂版―自己実現ガイダンスの決定版
青木 仁志
アチーブメントシュッパン 刊
発売日 2001-04



青木仁志氏の学んだ様々な成功哲学の集大成 2005-07-30
豊かな人生やビジネスを創る成功のための実践法、考え方を
青木仁志という苦労の末築き上げた成功者が教える本。
独自の成功法則が思う存分に展開されている。21世紀のというタイトルは、新しいという意味くらいであろうか。
成功心理学というよりも成功法則でいいような気がする。
あえて心理学といっているのは、すべては心のあり方で成功するか
そうでないかが決まってくるというところに重きがあるからか。「成功の十の障害」のなかで、「セルフイメージが低い」
「パワーパートナーがいない」の二つが気になった。
この二つが結構重要なキーワードさと感じた。それに対して「成功の障害を克服する十か条」という章がある。
「セルフイメージを高めるアファメーション」という手法のなかで
「私はこうなる」と積極宣言をし「私はできる」と自己成就的予言
をし、「自分には価値がある」という意識を明確に刻み込むこと。
という行があります。
  
「パワーパートナーの協力を得る能力を身につける」の章では、
パワーパートナーとは「勝ち/負け」でも「負け/勝ち」の関係では
なく「勝ち/勝ち」の関係を築くことこそ大事であると説く。自己実現するための自分の今日からの過ごし方を変える方法がある。
青木氏の学んだ様々な成功哲学の集大成といってもいいのでは
ないか。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:14| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか |P・F. ドラッカー

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するかプロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか
P・F. ドラッカー
ダイヤモンド社 刊
発売日 2000-07

原書名は『THE ESSENTIAL DRUCKER ON INDIVIDUALS: TO PERFORM, TO CONTRIBUTE AND TO ACHIEVE』。現代マネジメント思想の巨人、ドラッカーを初めて読む人のために、これまでの著作10点、論文1点からエッセンスを抜き出し、ドラッカー自身が加筆・削除・修正した必携本である。3部作『THE ESSENTIAL DRUCKER』のうちの第1部で、個人の生き方と働き方が主題となっている。本書の第1章は個人がおかれた状況を確認する「いま世界に何が起こっているか」。第3章「自らをマネジメントする」から、個人のあり方が本格的に論じられていく。社会において業績をあげ、何かに貢献し、成長するにはどう考え、行動すべきか。単なる業績アップやキャリアアップを目指すものではなく、これからの時代を生きる知識労働者が理解すべき本質的な問題を取り上げている。随所に具体的で明快なアドバイスを盛り込みながら、個人が「何をもって記憶されたいか」という究極の問いかけへと向かっていく。編者によれば、本書はドラッカーが初めてという人だけでなく、ドラッカーの世界が「大き過ぎて全体が見えない」という人、次にどの著作を読めばいいのか悩んでいる人たちのためのガイドブックとして作られたという。とはいえ、やはりドラッカーの思想の原野は広大だ。本書も1度通読して済むような軽い本ではない。座右に置いて何度も読み返せば、そのたびに新たな発見があり、勇気がわいてくるはずだ。(秋月美南)

窮地に陥った時、さっと確認可能な座右の書 2002-11-18
多種多様な経済環境と社会環境の中で、個人として組織の中でどのように成果を直接的に自分自身の成果へとつなげていけるかということが、端的・直接的に要点を確認できる。そして、組織の役割と個人の役割とが明確に理解でき、個が全を全が個をどう位置付けているのかということがよくわかる。いつも自分の行動に責任を持って行動し、成果につなげていきたい方にお勧め。ドラッカーは日本では軽視されがちであった、個の成果というものを組織を通していかに発揮し、そして個の重要性というものを、新しき価値観の到来という感覚で教え導いてくれる。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:14| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自己啓発のトレーニングブック |西 康

自己啓発のトレーニングブック自己啓発のトレーニングブック
西 康
アスカエフプロダクツ 刊
発売日 2003-08



戦略をもて! 2004-01-11
明日香出版社から出版された西康さんの
『自己啓発のトレーニングブック』 を
読んだ。その中で面白い内容があった。人間って、「人からどう見られているか」
 って、すげー気にするよな。それは決して悪いことぢゃない。客観的も
必要だもんな。けど、忘れていないかい?『自分は人にどう見られたいか』ってことを。つまーり、自分を高く売るためにどんな戦
略をもっているか、アピールする部分をも
っているかってこと。OOの資格をもっていますそれはアピールぢゃない。そりゃ、よほど
珍しい資格なら別。けど有資格者が他にも
いるなら、それはアピールとはいえなくな
る可能性が大だ。自分はこんな人間になりたいとか、こーいう風に見られたいってのは、けっこー行動
に影響するぞ。戦略をもて。そして戦略のない奴は、この本をまず読め。ぢゃ。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:08| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マインド・レイプ―自己啓発セミナーの危険な素顔 ドキュメント |塩谷 智美

マインド・レイプ―自己啓発セミナーの危険な素顔 ドキュメントマインド・レイプ―自己啓発セミナーの危険な素顔 ドキュメント
塩谷 智美
三一書房 刊
発売日 1997-04



インパクトのあるタイトルで 2003-09-05
作者自身の体験や関係者などへのインタビューやなど自己啓発セミナーの危険性が書かれています
自己啓発セミナーの歴史やマインドコントロールについても書かれていてとてもためになる一冊
読んでて少し恐かった


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:08| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブレイクアウト!―ハーバード・メディカル・スクールが教えるNo.1自己啓発原則 |ハーバート ベンソン /ウィリアム プロクター

ブレイクアウト!―ハーバード・メディカル・スクールが教えるNo.1自己啓発原則ブレイクアウト!―ハーバード・メディカル・スクールが教えるNo.1自己啓発原則
ハーバート ベンソン /ウィリアム プロクター
PHP研究所 刊
発売日 2004-11



原理は一つ。あとは応用先がたくさん。 2005-01-31
この書籍で薦めている「ブレイクアウト」の方法は下記のようなものだ。
1.問題の解決に向けて苦悩・苦闘する
2.過去の考え方を断ち切るためのスイッチを入れる
3.スイッチを入れることにより"ゾーン"に入る要するに、より高い次元での問題解決を行うためには、さんざん努力したあとでそのことを一切忘れてしまうようなイベントを入れることが大切らしい。それによって、新たな思考回路が発生し、その思考回路が"ゾーン"と呼ばれる能力の高い領域において問題解決を助けてくれる。かつて、運に関する書籍を読んだときに、さんざん努力した人間に運は宿るという説を聞いたことがある。何かこの書籍の考え方に近いものを感じる。かつての思考回路を断ち切るためのイベントが偶発的に現れた人はそれを「とても運がいい」と感じるのだろう。この書籍では、それをできるだけ意図的に起こすための工夫をすることを薦めている。自分が煮詰まったときにその思考を断ち切るためのスイッチ。自分も用意しておきたい。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:08| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

思い通りに性格を変える「脳」科学―勝ち組ビジネスマンの自己啓発 |藤田 徳人

思い通りに性格を変える「脳」科学―勝ち組ビジネスマンの自己啓発思い通りに性格を変える「脳」科学―勝ち組ビジネスマンの自己啓発
藤田 徳人
講談社 刊
発売日 2003-08



「藤田徳人」節だ! 2005-04-28
以前からメルマガ・ブログ等で、著者の論説読んでた事もあり、興味あって最初に読んだ本。「性格」に関しても、従来とは異なる、ホルモンや遺伝学の観点から論じてあり、「無意識を意識する・・」な事が書かれている。
前半(96ページ)が持論の解説、後半が持論に基づく「性格診断テスト」。前半メインなので、短時間で読む事可能。内容については、確認しようがないので参考程度だが、ありがちな「誕生日、血液型」に基づいての性格診断よりも根拠があって良い。とても新しい理論らしいので、今後の世間への浸透度を見守りたい。。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:08| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む |T・バトラー=ボードン

世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む
T・バトラー=ボードン
ディスカヴァー・トゥエンティワン 刊
発売日 2005-01-10



エッセンスのエッセンスを探してみよう! 2005-10-06
自分を高めたいと思い始めた人にはとても役に立つ本だと思います。とても簡単ではありますが、著者がピックアップした名著のエッセンスが載っています。そのまとめを読むことで新しい気づきがあるかもしれません。この本には50冊のほんのエッセンスが共通してうったえていることがあるので、そこもまたとても興味深いと思います。この本を手にすることでまた視野が開けてくると思います。よかったですよ!


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:08| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すごい!自己啓発---「夢」をバージョンアップしろ! |岡崎 太郎

すごい!自己啓発---「夢」をバージョンアップしろ!すごい!自己啓発---「夢」をバージョンアップしろ!
岡崎 太郎
河出書房新社 刊
発売日 2005-09-14



友だちになれそう! 2005-09-15
日常生活の「?」を種に
著者自身が探究と実践を繰り返し
腑に落ちるまで問答しつくした一冊ではないでしょうか。
行間に人間臭さが垣間見られ
(自己啓発系にしては珍しく)親近感を覚えました。


さらに詳しい情報はコチラ≫
posted by stepupブロガー at 09:08| 自己実現・自己啓発 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。